ダリマナ

  • HOME
  • インドネシア情報About Indonesia
    • インドネシアの生活
    • インドネシアの旅行
    • インドネシアのマイレージ
    • インドネシアのお金
    • インドネシアの法律
  • ホテル宿泊記Hotel Staying
    • マリオット
    • IHG
  • 旅のお役立ちFor Travel
  • 日本の旅Japan
    • 日本100名城巡り
    • ツーリングレポート
  • 海外旅行記All Over the World
    • アメリカ
    • イギリス
    • フランス
    • ベルギー
    • トルコ
    • オーストラリア
    • シンガポール
    • ベトナム
    • マレーシア
    • タイ
    • ミャンマー
    • カンボジア
    • フィリピン
    • 韓国
  • 競馬場巡りHorse Race
    • 日本の競馬場
    • 海外の競馬場
  • 雑記Others
search
  • インドネシアのお金

    【2020年最新版】インドネシアの銀行で定期預金!最大5.75%の金利を受けれるのは?

  • インドネシアの旅行

    インドネシア国内線の主要航空会社8社を比べてみた。ガルーダ・ライオンエア・シティリンク・エアアジア…

  • インドネシアの生活

    【グルメ殿堂入り5選】インドネシア・ジャカルタで出会った本当に美味しい食べ物

  • インドネシアの生活

    ジャカルタMRTに乗ってみた。日本の技術で作られたインドネシアの地下鉄。

  • マリオット

    至高のプレジデンシャルスイート!リッツ・カールトン ジャカルタ パシフィックプレイス宿泊記。

  • インドネシアの旅行

    インドネシア・ジャワ島の西端で起きた物語。ウジュンクロンの悲劇、そしてタンジュン・ルスンの奇跡。

  • インドネシアの生活

    日イ国交60周年だからこそ読みたい!インドネシアを舞台にした小説5選。

  • インドネシアの生活

    【インドネシア決定版】Go-jekとGrab、どっちがいい?使い方と在住者の評判。

  • 旅のお役立ち

    年間7万円で完全保障!海外に移住するときのクレジットカードと海外旅行者保険選び。お得な方法とは?

  • インドネシアの生活

    1998年ジャカルタ暴動を経験した筆者が、20年経った今想うこと。

インドネシアの生活

ジャカルタで独身男性が日本人女性とお付き合いするのは本当に難しいのか?

2022.06.09

インドネシアの在留邦人は約20,000人。そのうちジャカルタ(ブカシ・チカランなど近郊含む)在住者は約15,000人。単身赴任が多いので大半が男性。男性が圧倒的に多いので、日本人の恋人・パートナーを探す場合、独身女性は引...

旅のお役立ち

年間7万円で完全保障!海外に移住するときのクレジットカードと海外旅行者保険選び。お得な方法とは?

2022.10.04

(初回公開2017年12月19日。アリアンツ社グローブパートナーの記事について、2018年7月18日更新) 海外移住。 まず必要なのはパスポート。その次に必要なのは? スーツケース?着替え?キャッシュ?熱いハート? それ...

シンガポール

航空会社の「001便」はどこを飛んでいる?「以遠権」による格安フライトにからめて。

2020.08.27

  世界のハブ空港として名高いシンガポール・チャンギ空港。ターミナルは4つ、国土の関係から全てのフライトが国際線という異質な空港です。ジャカルタから物理的に近いこともあり、筆者も良く訪れます。そんなチャンギ空港...

インドネシアの生活

1998年ジャカルタ暴動を経験した筆者が、20年経った今想うこと。

2022.06.09

1998年5月14日。 1997年アジア通貨危機の煽りを受け、また30年間続いたスハルト独裁政権への国民不満が爆発した日。1998年5月12日にジャカルタのトリサクティ大学で反政府デモを行っていた学生に対し、治安部隊が発...

インドネシアの旅行

バンダルランプン観光記。ジャカルタから飛行機で40分、スマトラ島最南端の街でツーリング!

2022.06.09

SPGプラチナを目指して、ダブルカウントプロモ期間終了間近。追い込み宿泊でふたたびスマトラ島ランプンを訪れました。 前回はホテルステイで終わりましたが、今回はランプン市内を観光してみようと思います。 ランプンへのフライト...

インドネシアの旅行

バリ島トランベンで沈船ダイビング!魚群にウミガメと初心者でも大満足。

2022.06.09

せっかく海洋大国インドネシアに住んでいるならマリンスポーツを楽しまなければ人生損してる! そんな思いから、昨年末バリ島のアメッドでダイビングのライセンスを取得しました。 それからどこかに潜りに行こうと画策しつつも、中々行...

マリオット

【SPG】アップグレードにスタッフの神対応!最高のおもてなしを受けたシェラトン バリ クタ宿泊記

2022.06.09

日本はゴールデンウィーク。日本から友人がバカンスに行きたいとのことでしたので、いざ南の楽園バリ島へ。 宿泊したのはもちろんSPGブランドのSheraton Bali Kuta Resort(シェラトン バリ クタ リゾー...

マレーシア

クアラルンプール観光記。ジャカルタ以上、シンガポール以下?

2019.08.30

  3月末、インドネシアは聖金曜日(グッドフライデー)/キリスト受難日の祝日があり、三連休でした。せっかくの三連休、ジャカルタで無為に過ごすのはもったいない!   そうだ クアラルンプール、行こう &...

海外の競馬場

【セランゴール競馬場(マレーシア・クアラルンプール)訪問記】KLの鉄火場。

2022.10.05

世界中の競馬場を巡る旅。今回はイスラム国家マレーシアのセランゴール競馬場です。東南アジア圏の競馬場はシンガポールに行ったことがありましたが、マレーシアは初めて。ちなみに筆者がマレーシアを訪れるのも、10年ぶり(マラッカを...

マリオット

KL一等地でレジデンススイート!ウェスティン・クアラルンプール宿泊記

2020.08.27

  【SPG隠れプロモーション(滞在&宿泊ダブルカウント)を利用して、25滞在SPGプラチナ更新を目指す】企画。第2弾は居住地インドネシアを飛び出し、マレーシアのクアラルンプールを訪れています。 クアラルンプー...

< 1 … 5 6 7 8 9 … 18 >

プロフィール

Dari manaとはインドネシア語で「どこから来たの?」という意味です。どこの国でも、外国へ行って外国人と話すと、まずこのフレーズを耳にします。詳しい自己紹介はこちら。

現在インドネシアのジャカルタ在住。インドネシアや海外旅行のお役立ち情報を発信していきます。

人気記事

  • インドネシア国内線の主要航空会社8社を比べてみた。ガルーダ・ライオンエア・シティリンク・エアアジア… カテゴリ: インドネシアの旅行, インドネシアのマイレージ

  • インドネシアでマッチングアプリ「Tinder」を使って100人の女の子と出会う方法。 カテゴリ: インドネシアの生活

  • 【2024年版】ジャカルタにある全29ゴルフ場のレビュー カテゴリ: インドネシアの生活

  • メダン観光記。キリスト教や華僑が多いインドネシアでも異質な都市。 カテゴリ: インドネシアの旅行

  • 【Marriott】セントレジス・バリ(St. Regis Bali)宿泊記。 カテゴリ: マリオット, インドネシアの旅行

カテゴリー

  • インドネシア情報 (75)
    • インドネシアの生活 (19)
    • インドネシアの旅行 (47)
    • インドネシアのお金 (5)
    • インドネシアのマイレージ (4)
    • インドネシアの法律 (2)
  • ホテル宿泊記 (45)
    • マリオット (38)
    • IHG (5)
  • 旅のお役立ち (8)
  • 日本の旅 (48)
    • ツーリングレポート (20)
    • 日本100名城巡り (26)
  • 海外旅行記 (43)
    • アメリカ (3)
    • イギリス (5)
    • オーストラリア (2)
    • 韓国 (1)
    • カンボジア (4)
    • シンガポール (4)
    • タイ (1)
    • トルコ (6)
    • フィリピン (1)
    • ベトナム (1)
    • ベルギー (4)
    • フランス (2)
    • マレーシア (7)
    • ミャンマー (3)
  • 競馬場巡り (19)
    • 日本の競馬場 (7)
    • 海外の競馬場 (12)
  • 雑記 (6)

アーカイブ

本ブログにおいて、一部他のサイトより転載した写真・画像を使用している場合があります。そのような写真・画像については転載元を明記していますので、何かありましたらそちらにお問い合わせください。特に明記がない場合は、筆者が撮影したものとなります。

著作権や文章・画像使用に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

インドネシアで仮想通貨を買うなら

© 2025 ダリマナ All Rights Reserved.