【インドネシア】20代若者が海外就職してジャカルタで暮らせば月10万円は貯金出来る、というのは本当か?
筆者がインドネシアのジャカルタに住み始めて数か月が経ちました。 物価が安いため、貯金がしやすいと言われているインドネシアですが、実際の財政状況がどのように変化したか。日本にいた頃と現在で比較してみました。結論としては、日...
筆者がインドネシアのジャカルタに住み始めて数か月が経ちました。 物価が安いため、貯金がしやすいと言われているインドネシアですが、実際の財政状況がどのように変化したか。日本にいた頃と現在で比較してみました。結論としては、日...
休みの日はプールサイドでゆっくり読書…。そんな夢を日々妄想している。そんな筆者が好きな小説のジャンルの一つが「海外を舞台にした作品」。もっと言うと、「海外を舞台にしつつ日本人が活躍する小説」である。 自分自身が海外で働く...
ミャンマー訪問記第三弾です。 ヤンゴンでシュエダゴンパゴダと日本人墓地を訪れた後は、中距離バスで移動してゴールデンロックを目指します。過去記事は以下の通り。 【ミャンマー】ヤンゴン市内で一番有名なスポット、...
前回の「【ミャンマー】ヤンゴン市内で一番有名なスポット、金ぴかに光り輝く『シュエダゴンパゴダ』を訪れた。」に続き、ミャンマー訪問記第二弾です。 今回の目的地は、観光という目的には相応しくないかもしれません。...
当時付き合っていた彼女にフラれ、「こんな国もう嫌だ。どこか遠い知らない国に行きたい」と思ったとき、ふと閃いた。 そうだ、ミャンマー行こう というわけで、ミャンマーを訪れた際のレポートです。今回...
インドネシア在住者におすすめのマイレージプログラムということで、日本ージャカルタを往復する選択肢として、定番のANA・JAL・ガルーダ・SQだけでなく、Cathayとタイ航空などもあります。さらにクレジットカードによって...
以前、ガルーダ・インドネシアでマイルを貯める場合に適したクレジットカードを推考しました。 その中でCiti Bankが提携しているクレジットカードがおススメと述べました。ですが、改めてCiti Bankがインドネシアで発...
今から2年前にもなりますが、初めて沖縄を訪れた時のことです。 100名城巡りをするため、台風が迫るなか雨中の沖縄を1泊2日で訪れました。一人で、沖縄本島の南側のみの滞在でしたが、定番の首里城や国際通り、ひめ...
世界的には無名な通貨、インドネシアルピア。これこそがインドネシア国内で流通している貨幣です。 1米ドル=13,000ルピア、1円=120ルピア。一番高いお札は100,000ルピア札(約800円)という世界。 財布はすぐに...
インドネシアは現在、10連休(企業による)のレバラン休暇中です。 入社して1ヵ月で大型連休が来てしまい、やや戸惑っている筆者ですが、せっかくの連休なので憧れの離島バカンスに行ってきました。今回の目的地は、知る人ぞ知る「ギ...